「年をとると性格が悪くなる」問題が進行中・・・老害になりたくないのに

世間では、年齢を重ねると性格が悪くなる人と丸くなる人がいると言いますよね。

わたしは圧倒的に前者。年をとるごとに性格が悪くなっています。

もう、本当に、嫌になるくらい自覚があります。

そもそも年をとって性格が丸くなった人って、いるんでしょうか?

その人はもともとの性格が温厚で優しかっただけじゃないのかと疑っている今日この頃です。

 更年期のせいにしてもいいですか

わたしは更年期がはじまった頃から、人づきあいが煩わしく感じるようになり、人を避けるようになりました。

友人とたまに会うと楽しいのですが、長時間になると駄目なんです。

例えば一緒に旅行にでかけたりして、過ごす時間が長くなると、色々と我慢がきかずにありえない失言をしてしまいます。

いままでそんなこと無かったのに。

最近では、人と会うたびに何かやらかしていて、反省することばかりです。

人に行動を合わせることが面倒になって、しかも、我慢が効かなくなっているのです。

このままでは、嫌われ者の意地悪ばあさんになってしまいます。老害まっしぐらです。

 

若いころは性格が良かった(当社比)

お恥ずかしながら、20代の頃、自分は性格が良いほうだと思っていました。

見返りを求めず人のために動くのが好きでしたし、怒りの上限が低いといいますか、あまり人に腹を立てることもなく、大勢の人に囲まれて明るく楽しく生きていました。

その頃は、他者の言動にストレスを感じたり、怒りを感じることがほとんどなかったのです。

誰と話していても楽しくて、人といるのが幸せでした。

 

というのも、父親が常識の通じない人だったため、世間の常識の範疇で生きている人たちは、みんな付き合いやすくて良い人だと感じていたのです。

とりわけ何かを我慢しなくても、人に対して怒りがわくこともなく、無理をせずとも自然体で人にやさしく接して、気を配ることができていました。

この頃の自分は、気づいたことは率先して動くことにしていたので、よく気がつく人だと言われていました。

 

王様のような父親

さきほど常識の通じない父といいましたが、私の子供時代はかなりハードボイルドで我慢の連続でした。

そろそろ50年くらい生きていますが、自分の父ほど非常識な人間にはまだ出会ったことがありません。

家庭内で王様のように君臨する父は、独裁者で暴君でした。

父の呼びかけに「ちょっと待って!」と言うだけでキレて殴る蹴るの暴力をふるうような人でしたから……

名前を呼ばれたら、どんなことをしていても途中でやめて、「ハイッ」と飛んでいかなくてはなりませんでした。

風呂がぬるいとか、返事が遅いだとか、些細な事でキレて理性を失う父に、どれほど煮え湯を飲まされたことか。

常に父を観察して、機嫌をうかがい、理不尽な対応に耐える生活で、私の忍耐力はかなり鍛えられたと思います。

おかげで、社会に出てから生きていくのがとても楽でした。

 

主婦は家庭内での王様

家事と育児を一手に引き受けている主婦は、家庭内での発言力が大きくなりませんか?

夫を立てて一歩後ろに下がってという方もいるでしょうが、わたしの周りでは、家庭や子どもの事となると主婦のほうが強い印象です。

同年代の家庭は共働き世帯が多いですし、幼少期はどうしても母親のほうが負担が大きくなります。

フルタイムで働き、家事も子どもの面倒も見ていれば、夫に不満もたまりますし、発言力が強くなるのは当然のように感じます。

子どもの体調、予防接種のこと、子どもの交友関係、学校のこと、子どもへのプレゼント、妻のほうが詳しいのですから、妻の意見が正解なことが多い。

小さな選択肢で、だいたい自分の意見が通る。

その繰り返し

その積み重ねで

家庭での発言力が徐々に高まり

「かかあ天下」になった家庭、ありませんか?

うちは、いつの間にか「お母さん最強」になっていました。

お母さんが強い。

 

そして、子どもにとっても……

「いいかげん、お弁当箱を出しなさい!」
「部屋を片づけなさい」
「早く寝なさい」

しつけの一環で、親の言うことに従わせることってやっぱり多いです。

なんというか家庭内で母が最強になっていくんです。

 

子どもが大きくなってくると、意見を求められることも増えました。

例えば洋服を買うとき、学校を選ぶとき、自分で選んだらいいじゃないと言っても「お母さんが選んでほしい」「お母さんの意見が聞きたい」と頼られる。

夫はわたしの意見を尊重して「お母さんが選んでいいよ。俺はお母さんファーストだから」と言う。

そうやって、家族に尊重され頼られて、恐怖も我慢もない生活を続けた結果、かなりのワガママ人間ができあがりました。

家族といるのが快適で楽しくて、外での人づきあいが面倒になっちゃってるんです。

家のほうが楽しいと思うから、家に帰りたくなる。

帰りたいから人づきあいが面倒になる。

なんだか小さなことが我慢できずに失言する。

ああ、人間としてどんどん駄目になっていくようです。

どうしよう、老害になりたくないのに……


妻のほうが強いご家庭の奥様方。

昔より、我慢がきかなくなったなって感じることありませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です