なぜできないの?スマホでファイルサイズの小さい写真を撮りたい。写真の解像度が選べるスマホが欲しい

なぜ、ないんでしょうか? 解像度(ファイルサイズ)が低い写真を撮れるスマホ。

綺麗な高解像度の写真も撮りたいけれど、低解像で撮りたいときもあるんですよ~。

これって、そんなに滅多にない要望なのでしょうか?

ぜんぜん、希望の機種がみつからないのです・・・

  

いまのスマホは画像のファイルサイズが大きすぎる!!

最近のスマホ、写真のファイルサイズがやたら大きくないですか。

わたしのスマホは、写真を撮影すると2MB~5MB くらいで保存されるんです。

きれいに撮れるのはいいんですが、ファイルサイズが大きい……

このブログを書いている Word press は、自動で画像ファイルのサイズを小さくするアドインが入っていますが、そもそもブログには5MB以上の画像はアップロードすることができません。
※契約しているサーバーによって上限はちがうらしいです

仕方ないので、ファイルサイズを変更するアプリで、写真のサイズを小さく変換しているのです。

わざわざ別のアプリを起動して写真を選択してサイズダウン。

ふたたび、ワードプレス立ち上げて写真をアップロード。

これが、面倒で面倒で……とてもストレス。

 

カメラアプリを使えばできるかも?

小さいファイルサイズで撮れるカメラアプリがないか探したのですが、使い勝手が良いアプリで、なおかつファイルサイズを落とせる機能がついたカメラアプリは見つかりませんでした。

どうしてもカメラ本体の解像度に引きずられるみたい。

綺麗な写真を撮りたいときには良いのですけれど、いつも高画素で撮る必要はないのです。

写真のファイルサイズを選べる機能が欲しいのです!

細かく選べる必要はありません。

大・中・小とか三段階くらいで設定できても良いと思いませんか。

ネットで調べていると、できそうな感じで書かれているんですが・・・

 

わたしが使っているスマホの設定には上記のような解像度選択はありません。

ネットで調べて色んなスマホの仕様書をチェックしても、低解像度について言及した情報はほとんどない。

 

スマホのストレージをどんどん圧迫するし

どこかにアップロードするにも時間がかかる

持っている服のリストを作るとか、メモがわりの撮影とか、 そんな高解像度じゃなくていい時もあるでしょう?

読んだ本とか……

 

ヨドバシでも低解像度を選択できるスマホは無いと言われ・・・

ヨドバシの大型店舗で聞いてみましたが「そんな要望は初めて聞いた」と言われました。

いろいろ調べてくれたのですが、ないですねと。

 

あきらめきれず、ヨドバシに置いてあるスマホを片っ端から操作してみました。

いや、ほんと、できない。

iPhoneもできないし

Google ピクセルでもできなかった。

 

解像度を選べると書いてあっても、選択肢は「解像度:高 or  超高」のような選択肢であって、高解像度が基本。

一枚パチリととると8MBとかですよ。

いやいやいや、ないから。

ブログに直接アップできないから。

店員さんに見放されてしまったので、かたっぱしからカメラ設定を操作して、探し回りました。

 

あった! 写真のファイルサイズを選択できるスマートフォン

ついに見つけました。

Xiaomi という中華系スマートフォンでできました!

あまりに嬉しくなって店員さんに、「ありました~!」と報告したかったのですが、他のお客様の対応に行ってしまって伝えられませんでした。残念でした。

最初にさわったのは、Xiaomi 12 のエントリーモデル。

撮影時の画像を【高】【標準】【低】から選択することができました。

ただ、その機種だと広角が撮れない。

そこで、

上位の機種ならどうかな……とヨドバシに置いてあったXiaomi 15 T で確認。

Xiaomi 15 T は、撮影時の解像度を 【超高】【高】【標準】【低】のから選べました。

試しに、【低】で撮影してみるとファイルサイズは1MB くらい。

【超高】で撮影してみると 17MB 。

あるじゃないの!
ついに解像度が選択できるスマホを見つけました。

 

しかも撮影した後にもサイズ変更可能!

画像の編集画面を開いたら、画面の上端に画質というプルダウンがあります。

撮影後に画像の解像度を簡単に変更できるスマートフォン
画像の編集画面で撮影後にも選択できる

これならば、いつも最高の画質で撮影しておいて

ブログにアップする写真だけ解像度を変更することも簡単!

できるじゃない!

これよ、この機能が欲しかったのよ!

 

 

あとはXiaomi のどの機種にするか決めるだけ。

どの機種にしようかな~と調べていたら、理想の見つけてしまいました。

 

約20万円のハイエンド機種の「Xiaomi 15 Ultra」が欲しすぎる


当初考えていた予算は2万~5万円ほど。

なんとなく、カメラの使い勝手が良ければいいなと思っていたのですが、この Xiaomi 14 Ultra の記事を読んで、がぜん最高位機種のウルトラが欲しくなってしまいました。

カメラオタクが散々悩み、Xiaomi 14 Ultraをギリギリ買わなかった理由【本音レビュー】」 

  • ライカと提携して作られたカメラ
  • スマホで撮ったと思えないほどの写真
  • 極めつけは、フォトグラフィーキット
カメラにしか見えない

カメラに純正のフォトグラフィーキットグを装着すれば、まるで本当のカメラのように操作できるようになるのです。

しかもグリップの中は予備電源。

なにこれ、欲しい。

欲しすぎる~

 

ここ2週間ほど、買っても良い理由を探してずっと葛藤しています。

20万円・・・スマートフォンに出せますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です